ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

上越市

サイトマップ

背景色を変える

文字の大きさ

キーワードで探す

現在地トップページ > 組織でさがす > 福祉課(すこやかなくらし支援室) > 上越市成年後見支援センターを設置しました

上越市成年後見支援センターを設置しました

<外部リンク>
印刷用ページを表示する 掲載日:2024年5月17日更新

上越市成年後見支援センターとは

上越市成年後見支援センターとは、成年後見制度を必要とする人が制度を適切に利用できるよう、地域の相談体制を整えるともに、講座の開催などの普及啓発、後見人等への支援や連携強化等を行っていく機関です。
当市においては、上越市社会福祉協議会に業務を委託し、令和6年4月に開設しました。

上越市成年後見支援センターチラシ [PDFファイル/766KB]

主な業務

成年後見制度に関する相談支援

制度の利用等についての相談をお受けします。
相談内容に応じて関係機関の紹介や関係機関と連携して支援します。

後見人等に対する支援

親族後見人の方を含め、既に後見人を引き受けている方々の相談にのり、必要な支援を行います。

成年後見制度の普及・啓発

制度の理解を広めるための研修会や相談会等を地域や職場で開催します。

地域連携体制の構築

地域の関係機関等(医療、司法、福祉等)との連携体制づくりを進めます。

成年後見制度とは

認知症や知的障害、精神障害などの理由により判断能力が不十分な人に、成年後見人等が財産管理(不動産や預貯金の管理等)や身上監護(介護や福祉サービスの契約、病院や施設への入退所契約等)を行うことで日常生活に不利益が生じないよう法律的に支援する制度です。

お気軽にご相談ください

電話:025-522-2813
メール:jsk-kouken-center@jouetushisyakyo.jp (迷惑メール防止のため、@を全角にしています。メール送信時は@を半角にしてください)
FAX:025-526-1230
住所:〒943-0806 上越市木田新田1丁目1-3 上越総合福祉センター3階 上越市社会福祉協議会内

このページに関するお問い合わせ先

上越市

〒943-8601 新潟県上越市木田1-1-3電話:025-526-5111Fax:025-526-6111

ページの先頭へ